クロノスとカイロス

西洋占星術のホロスコープ読みを中心とした占いのブログ

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年12月の星の動き

12月1日(0時0分・東京・プラシーダス)のホロスコープです。 それぞれの星の位置を確認しておくと、 太陽:射手座水星:射手座(デトリメント)金星:山羊座火星:蠍座(オウンサイン)木星:水瓶座土星:水瓶座(オウンサイン)天王星:牡牛座(フォール)…

2021年11月19日 牡牛座28度・満月

11月19日は、牡牛座の満月になります。この日の月は、部分月食になります。 令和 3年(2021)暦要項 日食・月食など - 国立天文台暦計算室 ホロスコープ作成:Star Navigator | ARI 占星学総合研究所 牡牛座28度で満月になります。 ASC双子座22度、MC魚座1度チ…

英語の月名の由来のまとめ

現在使われている太陽歴は、グレゴリウス暦というもので、もとはユリウス暦という紀元前45年に、ユリウス・カエサルが制定した暦を修正したものです。 その前にローマで使われていた暦を調べてみると、紀元前745年に制定されたロムルス歴といものなのだそう…

ラテン語の8はOct、なぜ10月は8番目の月(October)なのか?

最近、小野十傳先生という占い師の方のブログをよく読んでいます。先日の記事がとても面白かったので、ご紹介しようと思います。 こういうことを考えていきますと、10月はどーしてoctoberなのか。ラテン語というかイタリア語では、ottobreが10月であります。…

2021年11月5日 金星・山羊座入り

2021年11月5日には、金星が山羊座に入ります。同日の午前中には、蠍座新月で、この新月は天王星とオポジションになっています。 金星は、11月5日に山羊座に入り、12月19日に山羊座27度(サビアンシンボル「山の巡礼」)から逆行開始、2022年1月29日から山羊…

2021年11月5日 蠍座13度・新月

11月5日は、蠍座新月です。このホロスコープも特徴的で、ASC上の新月で、しかも天王星と正確にオポジションになっています。 ホロスコープ(6時15分・東京・プラシーダス)です。 ホロスコープ作成:Star Navigator | ARI 占星学総合研究所 ASCは蠍座14度、M…

2021年11月の星の動き

11月1日(0時0分・東京・プラシーダス)のホロスコープです。 それぞれの星の位置を確認しておくと、 太陽:蠍座水星:天秤座金星:射手座火星:蠍座(オウンサイン)木星:水瓶座土星:水瓶座(オウンサイン)天王星:牡牛座(フォール)・逆行海王星:魚座…

2021年10月30日 火星・蠍座入り

10月30日には、火星が蠍座入りします。火星は蠍座の副支配星になります。 火星が蠍座に滞在する期間は、10月30日から12月13日までになります。 ホロスコープ作成:Star Navigator | ARI 占星学総合研究所 ASCは獅子座14度、MCは牡牛座7度です。チャートルー…

インド占星術で見た10月のホロスコープ

10月1日(0時0分・東京)のホロスコープです。 ホロスコープ作成::https://www.ayurvedalife.jp/indian_jyotish/Chart まず、位置と品位です。 太陽:乙女座水星:天秤座(R)金星:天秤座・・定座火星:乙女座木星:山羊座(R)・・減衰土星:山羊座(R)・・…

2021年10月7日 冥王星・順行開始

10月7日に、冥王星が逆行から順行に転じました。鏡リュウジ先生のLINEブログにも、そのことが書かれていて、とても面白かったので、ご紹介しておきたいと思います。 lineblog.me この記事で言及されているのは、冥王星が山羊座に滞在している間、山羊座が表…

2021年10月23日 太陽・蠍座入り

10月23日は二十四節気の「霜降」(そうこう)になります。この日に、太陽が蠍座に入ります。 前回(10/20)のホロスコープ読みでもそうでしたが、金星がOOBになっています。今回のホロスコープでは、射手座に金星、1室に木星と、ベネフィック(吉星)が目立…

2021年10月20日 牡羊座28度・満月

10月20日(23時57分)は、牡羊座の満月になります。このホロスコープでは、金星が赤緯25度台で、OOBになっています。 さっそくホロスコープを見てみたいと思います。 ホロスコープ作成:Star Navigator | ARI 占星学総合研究所 ASCは獅子座14度、MCは牡牛座6…

【奇門遁甲】2021年10月の方位(座山盤)

10月の方位占いです。 奇門遁甲の方位占いには、座山盤と立向盤というものがあり、座山盤はこちらがどこかに行くのではなく、向こうからやってくる気をとらえるというもので、その方位に気をとらえそうなものとか気を呼び込みそうなものを置くといいようです…