クロノスとカイロス

西洋占星術のホロスコープ読みを中心とした占いのブログ

2021年1月8日・9日 水星水瓶座イングレス・金星山羊座イングレス

火星、水星、金星が3日連続でサイン移動

1月7日に火星が牡牛座入り、8日に水星が水瓶座入り、9日には金星が山羊座に入ります。

 

1月 7日  7時24分 火星 牡牛座

1月 8日 20時57分 水星 水瓶座

1月 9日  0時39分 金星 山羊座

 

3日間連続でイングレスがあるので、少し雰囲気が変わってくるのかもしれません。

 

水星・水瓶座イングレス

水星の水瓶座期間は、1月8日・20時57分から3月16日・7時26分までになっています。

 

途中、1月31日0時43分から2月21日9時43分まで水瓶座26度台から水瓶座11度まで)逆行します。

 

シャドウ期間(水星が逆行区間を通る期間)は、1月15日から31日まで、2月21日から3月14日までになっています。

 

さっそく8日の20時57分、水星の水瓶座イングレス時のホロスコープを作ってみました。

(東京・プラシダス方式)

 

2021年1月8日 20時57分(東京・プラシダス)水星・水瓶座イングレス

f:id:kondatetanaka:20210108082431p:plain

 

アセンダント(ASC)は、乙女座12度。

チャート・ルーラー(アセンダントの支配星)は、水星で、水瓶座1度にあります。

水瓶座に3星(水星、土星木星)が集中しています。

水瓶座ステリウムは、最大6星になりますが、まだ太陽は山羊座にあり、金星は射手座にあります。

5室に5惑星集中となっています。5室のカスプは山羊座12度です。

 

7、8、9日と3日連続でイングレスがあるということは、それぞれの惑星はアスペクトを形成しています。

水瓶座水星と牡牛座火星はスクエア。

射手座金星(9日に山羊座にイングレス)と牡牛座火星はトラインを形成します。

 

金星山羊座イングレス

次に、金星の山羊座イングレスです。

金星の山羊座期間は、1月9日0時39分から2月1日23時4分までになっています。

 

水星が水瓶座に移動した約4時間後に、金星は山羊座に入ります。

2021年1月9日0時39分のホロスコープです。

 

2021年1月9日0時39分(東京・プラシダス)金星・山羊座イングレス

f:id:kondatetanaka:20210108083618p:plain

 

アセンダント(ASC)は、天秤座28度。

チャート・ルーラー(アセンダントの支配星)は水星で、山羊座1度(3室)です。

こちらはICに星が集中する形になっています。

水瓶座ステリウムを形成する星々はICに集まってきています。

 

これからICに星が集まっているホロスコープが多くなっていきます。

 

3日間の動き

3日間のホロスコープをまとめると、次のようになっています。

 

7日 7時24分 火星・牡牛座イングレス

ASC 山羊座25度

MC 蠍座18度

ルーラー 土星水瓶座3度

1室ステリウム・1室カスプ山羊座25度

 

8日 20時57分 水星・水瓶座イングレス

ASC 乙女座12度

MC 双子座9度

ルーラー 水星・水瓶座1度

5室ステリウム・5室カスプ山羊座12度

 

9日 0時39分 金星・山羊座イングレス

ASC 天秤座28度

MC 獅子座1度

ルーラー 金星・山羊座1度

4室ステリウム・4室カスプ水瓶座1度

 

金星は、2月1日に水瓶座にイングレスしますが、その時ASCが天秤座28度、MCも獅子座1度になっていて、1月9日の山羊座イングレス図と同じASC、MCになっていて、4室にステリウムがある点も共通しています。

ASCもMCも同じなので、チャートルーラーも4室カスプも同じです。

ホロスコープも1月9日のものと2月1日のものはICに星がある点などが似ているように思いました。

2021年2月1日23時4分 金星・水瓶座イングレス時のホロスコープ 

 

もしかして、と思って、2月25日の金星魚座のイングレス図も作ってみたのですが、さすがにASC(蠍座6度)とMC(獅子座11度)は変わっていましたが、ICには水星(水瓶座13度)があり、雰囲気はちょっと似ていました。

 

水星・金星・火星の動き

水星、金星、火星の動きをまとめました。

 

1月 7日 火星・牡牛座入り

1月 8日 水星・水瓶座入り

1月 9日 金星・山羊座入り

1月31日 水星・逆行開始

2月 1日 金星・水瓶座入り

2月21日 水星・順行開始

2月25日 金星・魚座入り

3月 4日 火星・双子座入り

3月16日 水星・魚座入り

 

f:id:kondatetanaka:20210108092303j:plain

 

 

 

2021年2月18日 土星・天王星スクエア形成時のホロスコープ

先日、水瓶座ステリウムの星々と牡牛座火星・天王星のスクエアについて書いたのですが、もう一度、形成過程を見ておきましょう。

 

火星のスクエアの形成過程

1月 7日 火星 牡牛座入り
1月 9日 水瓶座・水星(順行)スクエア
1月13日 水瓶座土星 スクエア
1月21日 天王星コンジャンクション
1月23日 水瓶座木星 スクエア
2月 1日 水瓶座・太陽 スクエア
2月10日 2回目・水瓶座・水星(逆行) スクエア
2月20日 水瓶座・金星 スクエア
3月 4日 火星 双子座入り
3月24日 3回目・魚座水星(順行)スクエア

 

天王星のスクエアの形成過程

1月12日 水星 スクエア
1月14日 天王星 順行開始 
1月18日 木星 スクエア
1月21日 火星とコンジャンクション
1月26日 太陽 スクエア
2月 7日 金星 スクエア
2月18日 土星 スクエア

 

水瓶座ステリウムは、2月18日19時44分に太陽が魚座に移動することで、ステリウムを形成している星が1つ減り、ピークを越します。

ただ、太陽が魚座に移動する15時間ほど前に、もう一つ大きな星の動きがあります。それが、土星天王星のスクエア」なのです。

 

2月18日の流れとしては、
4時11分に土星天王星スクエア形成
19時44分に太陽・魚座イングレス
となっています。
水瓶座ステリウムを締めくくる動きになっています。

 

2021年に3回起きる土星天王星スクエア

土星天王星のスクエア・オポジション・コンジャクションは、ほぼ10年ごとに起きる星の動きです。 
この星の動きは、天体の中でも最も厳しいアスペクトの一つだと考えられています。
土星は、「社会、組織、規範、教師、父親」などを示す星で、天王星は「変革、革命」を表す星です。

この社会を示す星と変革を示す星が厳しい角度を形成すると、社会体制が激変したり、行動規範が大きく変わったりする、という意味のアスペクトになるのです。 

2021年には、この土星天王星のスクエアが3回形成されます。
土星天王星のスクエアは、水瓶座ステリウムと並ぶ、2021年の特徴的な星の動きの一つです。
土星天王星が正確にスクエアを形成するのは、2月18日、6月15日、12月24日です。

2021年 星の動きの特徴

 

2月18日4時11分のホロスコープ

では、2021年2月18日(4時11分)のホロスコープを見てみましょう。

 

f:id:kondatetanaka:20210106090310p:plain

ホロスコープ作成:Star Navigator | ARI 占星学総合研究所

 

多分、最初に目が行くのは、「MCとPoFというのが重なってるな」というところかもしれません。そのあと、「あれ、ICに月と天王星コンジャンクションだな」というところかもしれません。

アセンダントは、山羊座17度。
チャートルーラーは土星水瓶座8度です。

1室に山羊座冥王星水瓶座土星、水星、木星、金星がありますが、太陽が2室に入っています。OOB天体はありません。

ファイナル・ディスポジターは、水瓶座金星と牡牛座天王星で、ミューチュアル・レセプションの関係になっています。

この動きは、金星が魚座に抜けるまで続きます。

海王星は相変わらず単独にある形になっています。

 

アスペクト

月と天王星とIC(天底)が合

太陽には目立ったアスペクトは形成されていません。
月は、天王星コンジャンクションになって、MCとオポジションです。
MCは蠍座8度、月・天王星は牡牛座8度で、正確なコンジャンクションオポジション(ICとはコンジャンクションになっています。

2月1日の金星が水瓶座入りして、水瓶座ステリウムを形成していた時も、金星がICとコンジャンクションの関係にあったのですが、今回は、月・天王星がICにあります。

2021年2月1日23時4分 金星・水瓶座イングレス時のホロスコープ

 

ここのところ、IC(天底・北中点)を強調するホロスコープが多いような気がしています。ICは4室の始まるところで、アセンダント春分にとった場合、蟹座の始点となり、「夏至」を表す点です。

また4室は、蟹座と同じような意味を示す領域になるので、家、家庭、家族愛などを表します。そこに蟹座の支配星である月が、天王星コンジャンクションになっています。

「月と天王星がコンジャクションだったホロスコープが確かあったな」と思って調べてみたのですが、2020年10月31日の牡牛座満月のときも、月と天王星コンジャンクションになっていました。

2020年10月31日 牡牛座満月のホロスコープ

 

月と天王星コンジャンクションは、ネイタルのホロスコープでは、マイペース感や独自のリズムを表す度数とされています。
動きのあるホロスコープでの意味を、私なりに膨らませてみると、月は「私の本来的な心」、天王星は「変革」と考えると、「私の本来的な心の在り方が大きく変わる」という意味にもなってくるかもしれません。
天王星とICのコンジャンクションは、「突然の運命の逆転」を表すとしている本もあるようです。

 

土星天王星・月のスクエア

今日の記事のメインである、土星天王星コンジャンクションですが、これには月も加わってきます。
つまり、土星はMCとICに対して、それぞれスクエアの位置にあります。
「月と土星」のスクエアは、個人の気持ちを制限する、「MCと土星のスクエア」は、MCは社会的到達点をしめすので、それに土星がスクエアすると、社会的到達を制限するという意味になってくるかもしれません。

正確に、「MC・土星天王星と月のTスクエア」の形になっています。

 

サビアン・シンボル

このTスクエアになっている点のサビアン・シンボルも見てみました。
牡牛座8度、蠍座8度、水瓶座8度です。
MCには実際には星がないのですが、ネイタルのホロスコープ蠍座8度と獅子座8度に星がある方は、固定宮のTスクエアやグランドクロスを形成することになります。

 

牡牛座8度 雪と一緒にいないソリ

牡牛座8度(天王星・月オポジション)は「雪がまだ降っていない時期のソリ」というサビアン・シンボルです。sutakuro.com

これは「用意周到さ」「先見」をあらわすサビアン・シンボルと解釈されることが多いようです。イメージが具体的なので、わりとわかりやすいシンボルかもしれません。

松村潔先生の「サビア占星術」では、「雪といっしょにないソリ」(A sleigh without snow)とされています。

愛蔵版 サビアン占星術 (エルブックス・シリーズ)

 

英語では、A sleigh without snow というシンボルらしいのです。
without snowは、「雪がない」という意味なので、sleighが「そり」を表していそうです。調べてみると、英語のそりは、「sled」と「sleigh」があるらしく、説明としては以下のようになっていました。

 sleighはスキーの様な2枚の板に乗っている、大きくて箱型の屋根がない乗り物で、雪や氷の上で人が移動に使えます。

'sleigh'と'sled'の主な違いは'sleigh'はたいていの場合、馬(もしくはサンタクロースなら鹿)に引かれる事です。

そりって英語で何て言うの?そりの種類から例文まで紹介! - ネイティブキャンプ英会話ブログ

 

なので、ちょっとしたそりではなくて、ほとんど馬車みたいなそりなんだな、ということがわかりました。その大きなそりは、どこかからどこかへと移動するという「大きな変化」のために、すでに準備されている、という意味なのかもしれません。

 

蠍座8度「湖面を横切って輝く月」

牡牛座8度とオポジションの関係にあるのは、蠍座8度です。
ホロスコープでは、MC蠍座8度でPoF(part of fortune、幸運位)は蠍座9度になっています。この180度の関係は、鏡の関係にあるとされています。

牡牛座8度が「見る私」だとすると、蠍座8度は「見られる私」という関係になります。松村潔先生の「サビア占星術」では、「人が薔薇を見る時、180度の度数というのは、薔薇が自分をどう見ているかということを表すのです。」と書いてあります。

愛蔵版 サビアン占星術 (エルブックス・シリーズ)

 

サビアン・シンボルは「湖面を横切って輝く月」です。

sutakuro.com

 

「湖面の月」や「水月」というのは、いろいろなものにたとえられますが、水面を心を見立てる話を聞いたことがあります。

水面(心)が揺れていると、水面には、月はありのままには映りません。心が静まって、はじめて月は水面のありのままに移る、という内容の話です。

松村潔先生の「サビア占星術」では、このサビアンシンボルを第三者意識として捉えるというようなことが書いてあったのです、この湖面の月の話から、観察者としての意識を表している、とも言えます。

ここでもう一度上のホロスコープを見てみると、蠍座8度の対面には、牡牛座8度の月と天王星があります。その鏡関係の蠍座8度のサビアンシンボルは、「湖面の月」を表しているのです。

「心を穏やかにして、変化の意味を正しく解釈することに幸運のカギがある」ということなのかもしれません。

 

水瓶座8度「美しい衣装を着た蝋人形」

sutakuro.com

 

イメージとしては、人工的なモデル、といういかにも水瓶座的なものかもしれません。水瓶座は、生身の人間ではなく、機械やフィギュアなどの理想形を追求するイメージがありますが、この「非人間的な理想の追求」というものが、天王星と月からスクエアを受ける、ということかもしません。
また、このサビアン・シンボルも「見る、見られる」というような意味合いがあるようです。

 

f:id:kondatetanaka:20210108093354j:plain

 

1~2月に次々と形成される牡牛座と水瓶座のスクエア(1/21火星・天王星(合)のホロスコープ)

2月1日の金星が水瓶座に入ってくる時のホロスコープの記事を作っていて思ったのですが、水瓶座ステリウムの強力さに目を奪われていて、牡牛座の火星、天王星とスクエアになっているところを見落としていたな、と改めて思いました。

 

この水瓶座ステリウムは、変革の時期を表していると考えられますが、この水瓶座に集まった星々とスクエアを形成していく牡牛座の火星、天王星にも意味があると思えます。

もう一度、スクエアの形成についてまとめてみたいと思います。

赤いところがスクエア形成になります。

 

火星のスクエアの形成過程

1月 7日 火星 牡牛座入り

1月 9日 水瓶座・水星(順行)スクエア

1月13日 水瓶座土星 スクエア

1月21日 天王星コンジャンクション

1月23日 水瓶座木星 スクエア

2月 1日 水瓶座・太陽 スクエア

2月10日 2回目・水瓶座・水星(逆行) スクエア

2月20日 水瓶座・金星 スクエア

3月 4日 火星 双子座入り

3月24日 3回目・魚座水星(順行)スクエア

 

天王星のスクエアの形成過程

1月12日 水星 スクエア

1月14日 天王星 順行開始 

1月18日 木星 スクエア

1月21日 火星とコンジャンクション

1月26日 太陽 スクエア

2月 7日 金星 スクエア

2月18日 土星 スクエア

 

 

1月は9日に水星・火星、12日に水星・天王星13日に火星と土星、18日に木星天王星、23日に火星と木星26日に太陽と天王星がスクエアになります。

水瓶座の星と牡牛座の星が正確にスクエアが形成される日が実に6日もあります。

 

2月は、1日に太陽と火星、7日に金星と天王星、10日に水星と火星、18日に土星天王星、20日金星と火星が正確にスクエアを形成します。2月は、水瓶座と牡牛座の星が正確にスクエアが形成される日が5日あります。

 

特に、火星と土星土星天王星のスクエアは激しいイメージがあります。

 

全部ホロスコープを読むのはとても大変なので、1月21日(5時35分)の火星と天王星コンジャンクションホロスコープをつくってみました。

 

f:id:kondatetanaka:20210105110255p:plain

 

ホロスコープ作成:Star Navigator | ARI 占星学総合研究所

 

ASCは山羊座11度で、チャート・ルーラーは土星水瓶座4度)です。

1室に山羊座金星から水瓶座水星までの星があつまっていて、これらの星は水瓶座ステリウムを形成する星々です。

それらの星を牡牛座7度でコンジャンクションになっている火星と天王星がスクエアする形になっています。

OOB天体はありません。

 

ファイナル・ディスポジターを見てみると、金星がまだ山羊座にいるので、山羊座金星・水瓶座土星・牡牛座天王星のループの形になっています。

 

品位で見ると、土星海王星がオウンサイン、太陽、火星がデトリメント、天王星がフォールとなっています。

牡牛座にある二つの星はどちらも品位がよくない場所にあるのです。

 

水瓶座も牡牛座も不動宮なので、本来変化を好まないサインなのですが、水瓶座の星に品位のよくない火星と天王星が形成するスクエアは、「意図しない方向への爆発的な変化」とも「意図しない形での爆発的変化」とも「変化しようとするが力不足で変化しきれない」とも読めるように思います。

今の時点ではどういうふうになるのかはまだわかりません。

 

海王星小惑星セレスもコンジャンクション

このホロスコープでもう一つ正確にコンジャンクションしているのが、魚座19度の海王星小惑星セレスです。

小惑星セレスは、ギリシャ神話のデメテルのことで、地母神のイメージを表しています。癒しや恵みや豊穣のイメージです。

ケレース - Wikipedia

 

 

戦いの星・火星と変革の星・天王星コンジャンクションすると同時に、豊穣と癒しの星・小惑星セレスと幻惑の星・海王星コンジャンクションしています。

 

魚座は、牡牛座と水瓶座との関係では、それぞれセクスタイル(60度)、セミセクスタイル(30度)と弱いイージーアスペクトの位置になっています。

5月から7月にかけて、木星魚座入りし、海王星木星魚座に入ることになるのですが、変化のあとの何らかの癒しを表しているのかもしれません。

 

サビアン・シンボル

牡牛座7度「サマリアの女」

火星と天王星は牡牛座7度でコンジャンクションです。

牡牛座7度のサビアン・シンボルは、「サマリアの女」で、これは聖書の中に出てくる話です。

当時、ユダヤ人(イエス・キリストユダヤ人)とサマリア人は、仲が良くなかったらしいのですが、イエスサマリア人の女に「水をください」と言って話しかけて、異邦人にも伝道する、という話です。

 

このサビアン・シンボルは、一般的には話しかけないような人に話しかけることによって変化が生まれた状況を示しています。

 

また、松村潔先生の「サビア占星術」では、差別や不公平に目を向ける度数、と解説されていて、公平、平等などを志向する水瓶座と親和性があるように思えます。

 

聖書には、旧約聖書新約聖書があるのですが、旧約聖書ユダヤ教聖典であり、基本的に、ユダヤ人のための宗教でした。

イエス・キリストが登場し、サマリア人の女に「命の水を与える」という話をしたことで、ユダヤ人以外の異邦人にも、キリストを信じる道が開かれることになりました。

この変化は、これまで道を閉ざされいていた人たちにも道が開かれる、とも読めます。

ある意味、「変化と救済」を表しているのかもしれません。 

 

ja.wikipedia.org

sutakuro.com


 

魚座19度「弟子を指導する巨匠」 

sutakuro.com

海王星小惑星セレスが魚座19度でコンジャンクションです。

水瓶座(公正さや平等など)とスクエアを形成する牡牛座7度(サマリアの女・異邦人にも道が開かれる)の火星・天王星という点から考えていくと、ここでいう巨匠というのは、「全体性」(陰陽でいう道(タオ)、アニマ・ムンディー、宇宙)を意味しているのではないかと思います。

 

プラトンは宇宙全体をひとつの生き物だと考え、その生命力を「宇宙の魂」と呼んでいる。この生き物はわれわれが空気を呼吸するようにエーテルを呼吸して生きている。それを同じエーテルが地球にも燦燦と降り注いでいる。地上の生物はすべて、それを取り入れることによって生き、取り入れることができなくなった時点で死ぬことになる。

出典:実践 魔法カバラー入門―女神イシスが授ける古代の密儀 (ムー・スーパーミステリー・ブックス)

 

 

アセンダント山羊座11度のサビアン・シンボルは「キジの大きな群れ」というもので、意味としては、「ある特定の集団」と解釈している場合が多いです。

 

この山羊座11度のルーラー土星水瓶座4度にあり、牡牛座7度とはスクエアの位置にあります。ここからも、「ある特定の集団」から、そうでない人たちにも道が開かれる、というイメージを読み取ることができるのではないでしょうか。

 

デメテル神話とアマテラス・乙女座・セレス

デメテルとアマテラス

そういえば、デメテルは娘のペルセポネが、ハデスに誘拐されたので、探しに行くのですが、途中で様々な物語ができていきます。デメテルは娘を探している最中に、弟神ポセイドンに犯されてしまい、理不尽に怒ったデメテルは洞窟に隠れてしまいます。

これは日本神話のアマテラスと似ています。弟スサノオが暴れて、天岩戸に隠れたというところまで同じなので、酷似しているといってもいいと思います。

ギリシャと日本が同じような神話を持っている、というのは、豊穣の女神が地上への影響力を発揮しないことによって、地上の植物が枯れる、という元型的なイメージが人類にはあるといえそうです。

 

乙女座のいう乙女は、誰なのか

牡羊座、牡牛座、双子座、蟹座、獅子座までのモチーフや神話はわりとはっきりとしているのですが、乙女座になると少しぼやけてきます。

この乙女座の乙女とはだれなのか、という話があり、デメテルなのか、ペルセポネ(デメテルの娘)なのか、という話があります。

女神のイメージとしては、大まかに二通りあると言われています。

① 地母神、大いなる母のイメージの女神、タロットの女帝、豊穣、癒しを表す

② 処女神、巫女、神聖な女性、タロットの女教皇、神秘、密儀を表す

どちらなんでしょうね。

greek-myth.info

 

 

f:id:kondatetanaka:20210105210717j:plain

 

2021年2月1日23時4分 金星・水瓶座イングレス時のホロスコープ

1月1日の意味

新年から、ホロスコープばかり見ています。

先日のブログでも書いたのですが、今の太陽暦グレゴリウス暦)の1月1日はとても人工的なもので、3月21日が春分になるように決めた、というところを考えると、「1月1日」にどんな意味があるのか、というと実はない、ということにはなるのですが、おめでたい気分に水を差すのはやめましょう。

自然な暦(太陽や月の位置関係を利用した暦)という意味での新年は、節分の2月3日か、春分の3月21日(今年は3月20日)のどちらかということになります。

東洋では節分、西洋では春分を暦の基準にしている感じはなんとなくします。

 

www.nao.ac.jp

 

今年の正月は、鏡リュウジ先生の「占星術の教科書3」を買ったので、それを見て、プログレスをしっかり勉強しています。1日1年法は知ってたけど、詳しく解説した本がこれまでなかったので、とても勉強になっています。

鏡リュウジの占星術の教科書III:深く未来を知る ステップアップ編

 

さて、昨年の続きで、2021年の2月分からホロスコープを作成していきます。

今日は2月1日の金星の水瓶座イングレス図から見てきましょう。

金星の水瓶座イングレスは、2021年の水瓶座ステリウムを完成させる動きです。

 

2021年2月1日23時4分 金星・水瓶座イングレス(東京・プラシーダス)

f:id:kondatetanaka:20210103123650p:plain

ホロスコープ作成:Star Navigator | ARI 占星学総合研究所 )

 

水瓶座ステリウムは4室

水瓶座ステリウム(太陽、水星、金星、木星土星)が4室に来ています。4室は家や家庭を表します。

これを書いているのは、2021年1月3日なのですが、昨日、「東京都知事らが政府に緊急事態宣言を出すように要請した」というニュースがやっていました。

 

金星の水瓶座入りするタイミングで、水瓶座ステリウムが4室に来るということは、「家に籠る」=「緊急事態宣言」かな、というイメージが持てます。

金星が水瓶座にいる期間は、2月1日から2月25日までです。

 

アセンダントは、天秤座27度きっかり(28度)

チャートルーラーは金星で、水瓶座1度です。

1室に星なし、OOB天体なし。

 

 

水瓶座金星と牡牛座天王星のミューチュアル・レセプション

ファイナル・ディスポジターを見てみると、水瓶座金星と牡牛座天王星がミューチュアル・レセプション(お互いの支配星を交換する形)になっています。

これはお互いに星の力を高める形という解釈ができ、天王星が、金星を通じて水瓶座に影響を及ぼしている、と言えます。

水瓶座に5星集中で、天王星水瓶座金星とミューチュアル・レセプション。

魚座海王星エスケープです。

 

このホロスコープで最も目立つ星は、チャートルーラーであり、ファイナル・ディスポジターでもあり、水瓶座の支配星とミューチュアル・レセプションでもある、水瓶座1度の金星であるといえるでしょう。

 

IC(天底)にある金星

MCは獅子座1度なので、金星はIC(天底・北中点)とコンジャンクションになっていています。

金星とMCのオポジションは、「思慮分別にかけるために損失を蒙る」と解釈してされています。( 占星学 新装版

MCは、10室の起点になっており、10室は山羊座の領域、天職や社会的な到達点を示す、と言われていますが、ICの解説というのは、あまり見たことがありません。

 

山羊座の起点(MC)は暦の上では冬至で、蟹座の起点(IC)は暦の上では夏至になります。

ホロスコープは地図などの東西南北とは反対になっています。

MCは南を意味していて「天頂」にあるのですが、太陽が出ている時間が最も短い冬至になっています。

逆に、ICは北を意味していて「天底」と呼ばれるのですが、太陽が出ている時間が最も長い夏至となっているのです。

なぜホロスコープは鏡のように反対を指し示すのか、ここのところは、少し謎な部分で、私もよくわかっていません。

 

そういえば、2020年6月21の夏至は、1回目の蟹座新月(2020年は蟹座新月が2回あった)で、しかも日食でした。

夏至新月と日食が重なるのは、かなり珍しいことだったらしいのですが、意味としては「最も強い太陽の光がさえぎられる」という、あまり良くない意味に解釈されるのかもしれません。

 

チャートルーラーの金星は、天秤座2度(オーブ1度)の月とトラインになっています。

 

牡牛座と水瓶座のスクエア

牡牛座には火星と天王星がありますが、水瓶座ステリウムを形成する星々と次々にスクエアを形成します。

2月1日は、水瓶座13度の太陽は、牡牛座13度の火星と正確にスクエアを形成しています。太陽と火星は、自己と情熱、闘争心との関係を表していて、スクエアだと情熱や闘争心が悪い方向に出る、という意味になってきます。 

 

火星のスクエアの形成過程

1月 7日 火星 牡牛座入り

1月 9日 水瓶座・水星(順行)

1月13日 水瓶座土星

1月21日 天王星コンジャンクション

1月23日 水瓶座木星

2月 1日 水瓶座・太陽

2月10日 2回目・水瓶座・水星(逆行)

2月20日 水瓶座・金星

3月 4日 火星 双子座入り

3月24日 3回目・魚座水星(順行)

 

天王星のスクエアの形成過程

1月12日 水星

1月14日 天王星 順行開始

1月18日 木星

1月21日 火星とコンジャンクション

1月26日 太陽

2月 7日 金星

2月18日 土星

 

牡牛座×水瓶座と牡牛座×魚座

水瓶座の星々(太陽、水星、金星、木星)は、火星・天王星とスクエアを形成した後、魚座に入っていき、今度は60度(セクスタイル)を形成していきます。

 

牡牛座×水瓶座のスクエア、牡牛座×魚座セクスタイルの意味を、石井ゆかり先生の「星の交差点」という本で調べてみました。この本は、相性占いの本なのですが、星座の組み合わせのイメージをつかみたいときにはよい本だと思います。

星の交差点

 

牡牛座×水瓶座のスクエア

スクエアについては、「ぶつかりやすい組み合わせ」とありますが、よい関係になれれば、「自分の分野は自分の分野で、相手の分野は相手の分野」という割り切りができればよい関係、と書いてあります。

牡牛座と水瓶座は、「かなりはっきりとした違いがある組み合わせ」とあり、要約すると、牡牛座は五感を大事にする、水瓶座は論理を大事にする、という違いがあるということが書いてありました。

五感を大事にするサインに位置する火星と天王星、論理を大事にするサインに位置する太陽、水星、金星、木星土星

 

牡牛座×魚座セクスタイル

次にセクスタイルは、「兄弟姉妹のような親和性、違いを認め合える関係」(星の交差点)と書いてありました。「変化を好まない牡牛座と変幻自在な自由を持つ魚座が組み合わされる関係」が違いを認めて組み合わされる、というイメージになりそうです。

 

イメージとしては、固定宮でのスクエアを形成するので、「大きな変化、はっきりとした違いがわかるような古い流れと新しい流れのぶつかりあい」のあとに、「古い流れが新しい流れと組み合わされる」ような、「大雨のあとに虹が出る」ような感じかもしれません。

 

f:id:kondatetanaka:20210104112210j:plain

 

 

 

2021年2月の星の動き

2021年2月1日(午前0時)の惑星の位置と品位

太陽 水瓶座 デトリメント
水星 水瓶座 逆行
金星 山羊座
火星 牡牛座 デトリメント
木星 水瓶座
土星 水瓶座 オウンサイン
天王星 牡牛座 フォール
海王星 魚座 オウンサイン
冥王星 山羊座

 

2月1日(0:00)の時点で、水瓶座に4星が入っています。
また、水星は水瓶座で逆行しています。
水瓶座土星魚座海王星がオウンサインになります。
水瓶座太陽、牡牛座火星はデトリメント、牡牛座天王星はフォールになります。

 

2021年2月の星の動き

2月 1日 23時 4分 金星 水瓶座入り
2月12日 4時 6分 水瓶座 新月
2月14日 土星 シャドウ入り
2月18日 4時11分 水瓶座土星・牡牛座天王星 スクエア
2月18日 19時44分 太陽 魚座入り
2月21日  9時43分 水星 順行開始
2月25日 22時11分 金星 魚座入り
2月27日 17時17分 乙女座 満月 

土星シャドウは2021年5月23日からの逆行のシャドウ期間です。
赤色は、水瓶座ステリウムと関係する動き、青色は、水瓶座ステリウムが解消する動きです。

2月の注目点は、2月1日金星水瓶座入りからの水瓶座ステリウム(惑星5星集中)です。特に10日から12日までは、月も水瓶座に入ることから、惑星6つの集中になります。

この水瓶座ステリウムは、2021年の星の特徴でもあります。

 

1月31日水星逆行開始、2月1日金星水瓶座入り

1月31日に水瓶座で水星が逆行し始めます。

逆行せずに、そのまま魚座に抜けていくと、水瓶座ステリウムも4つから5つの星の集中になりますが、水星が逆行することによって、より迫力が増します。

 

さらに、翌日の2月1日には、金星が水瓶座入りします。

金星が水瓶座入りすると、水瓶座に5星(太陽、水星(逆行)、金星、木星土星)が集まる、水瓶座ステリウムになります。

2月10日10時20分から12日16時23分までは、月も水瓶座に入るので、6星水瓶座ステリウムになります。

 

前回の水瓶座ステリウムは、1962年2月に起こっているのですが、その時は、キューバ危機」が起こっています。

1962年 - Wikipedia

 

2月18日 土星天王星がスクエアを形成

2月18日に土星天王星がスクエアを形成し、その後に、太陽が水瓶座から魚座に移動します。
土星天王星のスクエアは、社会や組織、規範などを表す土星に対して、変革、革新をあらわす天王星が、厳しい影響を及ぼすことを意味しています。
なので、2021年2月前後に、現在の社会体制や規範意識に対して、何らかの変化があると占うことができます。
水瓶座ステリウムのクライマックスを、土星天王星のスクエアが締めくくるようなイメージができます。

 

水瓶座ステリウム後、星が魚座に次々に移動

2月18日に太陽が魚座に入り、 25日には金星も魚座に入ります。
3月には、水星が魚座入りし、5月には木星魚座に入ります。
木星魚座に入ると、魚座の支配星である海王星と副支配星である木星魚座に入ることになります。
この動きは、木星魚座に入る5月14日から7月28日まで(6月21日から逆行)です。
本格的に魚座木星が入るのは、2021年12月29日になります。

 

山羊座の神話

山羊座の神話では、山羊座のモチーフになっているパーンという牧神はヘルメス(水星の神)の子で、上半身が人間で、下半身が山羊だったのだそうです。
神々が宴会を開いているところに、デュポンという巨人の神が攻撃をしてきて、あわてて神々が逃げていく際に、パーンも川に逃げ込もうと魚に変身しようとしたのですが、慌てていて、下半身だけが魚になってしまった、というのです。
このパーンが慌てて半分だけ変身してしまったので、慌てて混乱する「パニック」の語源にもなっているのだそうです。

ちなみに、デュポンはオリンポスの神々(ゼウスを中心とした神々)から見ると、敵の神様で、ケルベロス、キメラ、ヒドラなどの父とされています。

やぎ座の神話

 

木星山羊座から急いででてきて、水瓶座を通り過ぎると魚座に入って、またすぐに水瓶座に戻る動きは、なんとなくパーンが急いで下半身だけ魚に変身してしまったところとイメージが似ている気がします。 

 

f:id:kondatetanaka:20210104092733j:plain